会計士が陥りやすい転職失敗事例と失敗しない3つの対策法
「次の転職先では、会計士として多くの経験が積める職場で働きたい」
「自分に合わない職場に転職するような失敗はしたくない!」
このように転職が失敗したらどうしよう、と不安を抱く方は多いのではないでしょうか。
転職で失敗しないためには、転職先の会社情報を正しく見定めることが大切です。
この記事では、会計士が転職する際に失敗しない方法をお伝えします。
転職する時のポイントを押さえて、理想とする職場で会計士としての実績を積み上げていきましょう。
1.会計士が転職するときに失敗しない方法3つ
まずは会計士の方が転職活動をする気を付けるべき3つの点を解説します。
今一度、ご自身の転職活動を始めから見直すきっかけにしてください。
失敗しないためにも、以下のポイントを押さえて、事前に検討しましょう。
(1)労働条件を軽視しない
会計士として転職を失敗しないためには、求人票に記述されている「年収・残業時間・離職率」がご自身の理想とする条件なのかを見極めなければなりません。
年収は最も重視される条件ですが、ライフワークバランスに影響する残業時間や離職率は軽視されやすい傾向にあります。
残業時間の多さや離職率の高さは、労働条件がよく見えたとしても、やはりそのデータに裏打ちされた注意するべき点があることがわかります。
どれだけ高収入でも、残業が多い・離職率が高いなど違和感を感じた場合はその会社を見送る勇気を持ちましょう。
「次の転職先ではライフワークバランスを大切に働きたい!」と考えている方は、転職したい会社の残業時間や離職率などの情報を、ご自身の生活スタイルと照らし合わせて慎重に検討してください。
(2)企業研究と自己分析をする
企業研究と自己分析をする時間をとってから、どの会社が今後働く場所としてベストなのかを検討するようにしましょう。
会計士の転職先として考えられる業種は、主に監査法人・会計事務所・コンサルティング会社・事業会社が挙げられます。
業種別に仕事内容や仕事の幅は大きく変わり、また大企業か中小企業なのかでも仕事量が変わってきます。
また、自己分析をすることで、自分が会社で何をしたいのか、ワークバランスを重視したいのか、と明確にすることでどの業種が合っているのかがわかります。
企業研究と自己分析を丁寧に行うことで、転職後のギャップの大きさを軽減することができるのです。
また企業研究をする際に、実際に働いている方の労働条件や職場の雰囲気などを知人や転職エージェント、ネット検索などで念入りに調べると、より転職後のイメージを作ることができます。
より多角的に情報を集め、企業研究と自己分析を積み重ねましょう。
(3)転職エージェントに相談する
会計士として転職を失敗しないためには、転職エージェントに相談することをおすすめします。
ネット検索や転職に関する書籍で情報を掴むことも大切ですが、様々な情報が拡散しており、情報格差が生じやすいのが現状です。
そこで役立つのは、中立的な立場で現状の転職市場を教えてくれる転職エージェントです。
数多くの求人を保有していて業界にも精通し、企業側やその出身者からもヒアリングを重ねており、役に立つ情報を多数保有しています。
会計士の方は、会計士ならではの視点を持った転職エージェントを活用すると、ご自身に近しい転職の経験談を教えてくれることでしょう。
ユニヴィスエージェントでは、会計士の方をはじめ、会計領域に特化した転職エージェントです。
創業以来に積み重ねた人脈を通じた非公開求人を多数取り扱い、会計士の方の転職事情に詳しいため、ぜひ一度相談されてみてください。
2.会計士の転職の失敗例3つ
会計士の方が失敗した転職の事例は、どのようなものがあるのでしょうか。
ここからは、実際にあった転職の失敗事例を紹介します。
失敗に終わらないのが理想ではありますが、現実に「転職の失敗」といえるケースは発生しています。
失敗にも目を向け、同じ轍を踏まないように心がけましょう。
(1)求人情報と実態が合わなかったケース
残業時間が求人票に掲載されている時間と全く異なっていたケースは多いです。
残業時間は職種や部署別に異なるので、求人票に掲載している残業時間が一概に全て正しいとは言い切れません。
また、中小企業などでは社風によっては残業をすることが当たり前になっている場合もあります。
このケースの失敗点は、実際に会社の雰囲気や働く人の声を聞く必要がありますので、ネット検索で口コミを探してみることや、転職エージェントにこの会社の評判を十分に収集することができなかった点です。
求人票からは読み取れない部分があるため、本命の会社になればなるほど、実際に行動し、情報を収集する必要があります。
(2)思っていた実務ができなかったケース
転職する理由の中でも、現在の職場で多くの経験が積めない状況を変えたいために転職活動をする方も多いでしょう。
しかし転職をしてみると、結局以前の職場と同じ状況になってしまい、転職した意味が無くなってしまう場合があります。
このケースの失敗点は、求人情報から会計士としてどのような仕事を任されるのかを判断することができなかった所にあります。
会計士の仕事は、会計事務所や監査法人、コンサル会社、一般事業会社など、様々な分野で活躍が求められ、その業務は業界ごとに違います。
また、働く会社が大手会社なのか中小企業なのかでも、取り扱う仕事の量が変わります。
まず、現在の仕事と向き合い、会計士として転職後の仕事にどう向き合うのかを検討することが大切です。
「会計士として経験を積みたい」「プライベートと仕事を両立したい」など、全ての希望が合致する会社を見つけることは難しいので、自身の中での優先順位を明確に定めて転職活動に挑みましょう。
(3)ライフワークバランスが崩れたケース
ルーティンワークを変えたいために、転職を希望するケースは頻繁にあります。
「より幅の広い仕事や、経営に関わる仕事をしたい」とコンサル会社へ転職をしたのですが、以前の職場よりも残業時間が膨れ上がったため、大きくライフワークバランスが崩れてしまうケースです。
ライフワークバランスが崩れると、精神的にも体力的にも支障をきたしますので、「挑戦したい!」という気持ちを優先させるのではなく、現実的に仕事をこなすことができるのかに向き合うべきです。
また、事前に転職エージェントやその職場で働く人の声を聞くことも重要になります。
会計士として、より大きな成長を求めたい方は、キャリアアップの期間を定めたり具体的に目標を定めて達成するまでやり遂げたりと計画を立てて転職に挑みましょう。
まとめ
転職について悩んでいる方に向けて、失敗しないためのポイント3つと失敗例3つをお伝えしました。
転職をする前の自己分析が今後の未来を左右しますので、自分ひとりで抱え込まずに転職エージェントや友達などに相談し、慎重に考えてみてください。
自己分析と企業研究をしっかりと行うことで、転職の失敗を防ぎ、ご自身に合った理想のキャリアを描いていきましょう。
関連記事