BIG4コンサルの中でも高水準『PwCコンサルティング』平均年収と待遇を紹介

「PwCコンサルティングの平均年収ってBIG4の中でも高いの?」
「PwCコンサルティングは人員の大幅増員を計画しているのは本当?」

好調なコンサル業界でも業界屈指の成長率を誇るPwCコンサルティングは、高品質なサービスに定評のあるトップクラスのコンサルティングファームです。

しかも、PwCコンサルティングは年収面・待遇面でも魅力的なファームとしても有名です。

そんなPwCコンサルティングについて、気になる平均年収の解説と合わせて、福利厚生や転職動向について解説していきます。

現在、積極的に人員を増やしているPwCコンサルティングへの転職は今がチャンスなので、興味がある人はぜひご覧ください

1.PwCコンサルティングの平均年収

Big4と呼ばれる世界4大会計事務所のひとつ、PwCの日本におけるメンバーファーム「PwCコンサルティング」の平均年収について解説します。

PwCコンサルティングの平均年収

  1. PwCコンサルティングの平均年収
  2. PwCコンサルティングの役職別平均年収
  3. 同業他社との平均年収比較

PwCコンサルティングの年収は、他業種と比べてハイレベルといわれるコンサル業界の中でも特に高水準となっています。

次に1つずつ見ていきましょう。

(1)PwCコンサルティングの平均年収

PwCコンサルティングの平均年収は961万円(推定)です。

コンサルティングファーム・シンクタンク業界の平均年収が約519万円、日本の平均年収が443万円と比較してもかなりの高年収といえるでしょう。

PwCコンサルティングでは成果主義を採用しており、ベース給にインセンティブも追加されることから、成績次第では転職してから短期間のうちに1,000万円を超えることも可能です。

(2)PwCコンサルティングの役職別平均年収

PwCコンサルティングの役職別の年収についてもみてみましょう。

役職名給与(推定)
アソシエイト500万円~800万円
シニアアソシエイト750万円~1,000万円
マネージャー1,000万円〜1,500万円
シニアマネージャー1,400万円~2,000万円
ディレクター1,500万円~2,000万円
パートナー2,000万円~

PwCコンサルティングの給与体系は「ベース給+残業代+ボーナス(マネージャー職以上になると+インセンティブ)」となっています。

もともとBIG4の中でも給与水準が高いほうでしたが、PwCコンサルティングでは好調な業績をうけて更にベース給も年々上がっており、全体的に底上げされているようです。

残業代に関しては50時間のみなし残業代を越えた部分には別途支給され、ボーナスは年に一度(7月)「会社全体の業績×自分の評価×稼働時間」で算出されて支給されます。

マネージャー以上の職位になると1,000万円の大台に乗り、そこに賞与+プロジェクトの利益率によって算出されるインセンティブも加わるためさらに年収アップが見込めることでしょう。

PwCコンサルティングでは、ボーナスの額を大きく左右する評価制度が厳密かつ公正・公平なものであることから給与・評価に対する社員の満足度はかなり高いのも特長です。

PwCコンサルティングでは6つの役職ごとに大まかな給与範囲が定められているため、年収アップを狙うなら昇進の他に、良い成績を上げて評価を確実に上げて職位を上げるのが有効な手段といえます。

つまり、転職したばかりの人も自分の評価を挙げることができれば支給されるボーナスも高額になり、早いうちから1,000万円の大台に乗せていくことも夢ではありません

また、PwCコンサルティングは非管理職の職位がアソシエイト・シニアアソシエイトの2つしかないため、能力や結果次第では早い段階でマネージャーなど管理職に進むことも可能です。

成果主義であるため、求められるものもハイレベルですが、それに見合った十分な給与を得られるファームと言えるでしょう。

(3)同業他社との平均年収比較

PwCコンサルティングと同じBig4コンサルティングファームの平均年収と比較してみましょう。

企業名平均年収(推定)
PwCコンサルティング961万円
デロイト・トーマツ・コンサルティング936万円
EYストラテジー・アンド・コンサルティング915万円
KPMGコンサルティング882万円

PwCコンサルティングと同様にグローバルに事業を展開している他のBIG4の平均年収と比較してもPwCコンサルティングの年収水準は高くなっています

高年収であることに加えてPwCコンサルティングは福利厚生が非常に充実していることから転職市場でも高い人気があります。

2.PwCコンサルティングの福利厚生

PwCコンサルティングの福利厚生は「やさしい、コンサル」を掲げているだけあって非常にきめ細かく社員からとても好評となっています。

優秀な人材はひっぱりだこであるコンサル業界で自社への人材の定着を図るために、PwCコンサルティングは法定福利厚生はもちろんのこと、社員のライフイベントやライフステージに合わせた法定外福利厚生が充実しています。

休暇年次有給休暇(20日間)、リフレッシュ休暇(5日間)・結婚休暇、子女結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、交通遮断休暇、特別試験休暇、ボランティア休暇(1年度に1日間)、出産休暇、配偶者出産休暇、育児・介護特別休暇(有給15営業日・無給5営業日)、子の看護休暇(1年度に5日間)、傷病休暇(最大有給40日間※勤続3年以上の場合)
諸手当時間外手当、通勤手当、出張手当等
各種保険 各種社会保険加入(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など)、退職金制度(確定拠出年金、公認会計士企業年金基金)、慶弔見舞金、団体生命保険、長期所得補償保険
その他資格取得支援制度、語学学習支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブなど割引利用、各種クラブ活動、ベビーシッター費用補助、保活支援サービス、カウンセリング制度、カフェテリアプランなど
働き方Design Your Workstyle制度
・ハイブリッドワーク制度
・フルリモートワーク制度
・コアなしフレックスタイム制度(7:00〜22:00)
・フレキシブル・ワーク・アレンジメント(短時間勤務制度)
・フレキシブル・ライフ・デザイン休職

各種休暇制度が充実しているだけでなく、時短勤務やリモートワーク、フレックスタイム制などライフスタイルに合わせて自由な働き方が選べるDesign Your Workstyle制度の導入はコンサル業界でも画期的であり、全社員がどんなライフステージであっても柔軟な働き方を選択できるようになっています。

他にも、PwCコンサルティングはダイバーシティへの取り組みに積極的であり、福利厚生においても妊娠・出産・育児へのサポートが充実しているのも大きな特徴です。

実際、PwCジャパングループの女性職員比率は35.2%であり女性の管理職もBIG4の中でも最も多く、女性活躍推進の取り組みが優良な企業として厚生労働大臣の認定(えるぼし認定)を取得するなど女性が働きやすい職場としても有名となっています。

また、保活コンシェルジュ制・社内の保育所の完備など子育て世代の社員が業務時間は仕事に集中して働くことができる環境が整っていること、語学学習支援制度や資格取得支援制度などスキルアップのために必要な学び・資格へのサポートが手厚い点も社員から高い評価を得ています。

さらに、プロジェクト単位・有志による「Outing」や社内クラブ活動の「PwC Funs」など社員の結束を図る取り組みにも積極的です。

コンサルという常にレベルの高い仕事・確実な成果が求められる環境で、PwCコンサルティングの社員がライフワークバランスを取りながら心身ともに健康に働けるよう隅々まで配慮が行き届いた環境が用意されているファームといえるでしょう。

3.PwCコンサルティングの概要

PwCコンサルティングは、ロンドンに本拠地を置くプロフェッショナルサービスファームPwC(プライスウォーターハウスクーパース)を母体とする日本のコンサルティングファームです。

クライアント企業の根本的な問題や課題を見極めるために、PwCコンサルティングでは業種別チームを組成すると同時に、PwCグループのグローバルネットワークの統合知を提供するシンクタンク『PwC Intelligence』を創設し、クライアントの事業変革を多角的に支援しています。

また、PwCコンサルティングでは早いうちから責任のある仕事を任され、海外の支社と合同でプロジェクトに参画するなど国内外を問わず様々なプロジェクトに携わることができ、優秀な人材と共に多くを学びながら成長できる環境が整っています。

PwCコンサルティングについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

2023.03.31

Big4系の強みを活かし国内から海外まで幅広く支援『PwCコンサルティング』の待遇と転職動向

4.PwCコンサルティングの転職動向

最後に、PwCコンサルティングの転職動向について解説していきます

PwCコンサルティングの転職動向

  1. PwCコンサルティングの中途採用事情
  2. PwCコンサルティングへの転職は未経験者でも可能か
  3. PwCコンサルティングへの転職時に有利になるスキル
  4. PwCコンサルティングからの転職先・ネクストキャリア

コンサル業界の好況を受け、PwCコンサルティングでも活発に大量のキャリア採用をしているので今が狙い目です。

PwCコンサルティングでグローバルにコンサルタントとして活躍したいとお考えの人はぜひご覧ください。

(1)PwCコンサルティングの中途採用事情

PwCコンサルティングも他のコンサルティングファームと同様に中途採用を積極的に行っています

世界に名立たるBIG4の一角というネームバリューやブランド力、さらに高品質なコンサルティングサービス、そして高収入・好待遇であるPwCコンサルティングは当然のことながら転職市場でも人気・転職難易度ともにトップクラスです。

急成長を続けているPwCコンサルティングでは、CEOが掲げる「5年後に売上高倍増」の目標に合わせて現在の4,000人体制から人員も8,000人を目指して大幅増員すると発表しています。

ただ、事業規模の拡大に合わせて人員を増やすといっても、求められる能力・スキル・レベルが引き下げられるわけではないため、PwCコンサルティングへの転職は依然として高いハードルであるのは間違いないでしょう。

実際にPwCコンサルティングへの転職を成功させている人は、他のコンサルティングファームや事業会社で数々の実績を上げた人が多く、即戦力として採用され、入社後に次々に大きなプロジェクトに携わっている人も少なくありません。

ただ、PwCコンサルティングは学歴フィルターがそれほど厳しくなく、転職希望者の経歴やスキルやポテンシャルを重視した採用を行うので、学歴に自信がない人でもチャンスは十分にあります

よりよい環境でコンサルタントとしての腕を磨きたい人はぜひPwCコンサルティングへの転職にチャレンジしましょう。

コンサルタントとして、ビジネスパーソンとして成長機会に恵まれたPwCコンサルティングで優秀な人材と共に成長することで今後の活躍のフィールドも大きく拡大することでしょう。

(2)PwCコンサルティングへの転職は未経験者でも可能か

夕暮れの中考え事をする男性

PwCコンサルティングへの転職は未経験でも可能です。

即戦力になることが求められる中途採用ですが、PwCコンサルティングでは様々なインダストリーのクライアントニーズに応えるためにコンサル未経験であっても特定分野の専門的な知識やスキルや経験を持った多様なバックグラウンドを持つ人材も積極的に採用しています。

中でも、事業会社で法人営業経験を持っている人や経営・税務・会計などの経験を持っている人、今後ますますウエイトが高くなると予想されるデジタル関連のスキルを持っている人は特に高い評価を得ているので、PwCコンサルティングでコンサルタントとしてのキャリアをスタートしたいという人はぜひチャレンジしましょう。

ただし、PwCコンサルティングでは、他のBIG4と同じようにコンサル業界ならではの独特な面接方法である『ケース面接』など事前に準備をしておかなければ対応が難しい選考方法が採用されています。

コンサルタントとしての適性を見る『ケース面接』はコンサルへの転職経験者でも難しい面接なので、未経験者の人はぜひコンサルへの転職サポート実績が豊富な転職エージェントを利用し、入念な対策を練った上で転職に臨むと良いでしょう。

(3)PwCコンサルティングへの転職時に有利になるスキル

PwCコンサルティングの転職時に有利になるスキルは3つあります。

転職時に有利になる3つのスキル

  • デジタル関連のスキル・知識
  • グローバル業務の経験と高い英語力
  • 高いコミュニケーション能力

企業のDX関連のコンサルティングやコンサル業務のAIの導入など、これからのコンサルタントはデジタルテクノロジーと否が応でも深い関わりをもつことになると考えられます。

PwCコンサルティングも積極的にデジタル領域を手掛けており、最先端のデジタルテクノロジーの専門性を武器にクライアントとともに新しい未来の創造に取り組むコンサルタントを広く募集しているため、IT関連の技術や知識、スキルを持った人材を積極的に採用しています。

また、PwCコンサルティングは海外案件も数多く手掛けているファームであるため、グローバル業務の経験やビジネスレベル以上の英語力を持っている人も積極的に採用する傾向があります。

ただし、語学力に関しては社内の教育制度として、社内研修だけでなく海外研修やサマースクール研修、英語学校の費用補助制度なども利用することができ、入社後に英語力を磨くことができるため、転職活動時点ではTOEIC700点程度の英語力を備えておくと良いでしょう。

また、PwCコンサルティングは個人の力量だけでなく、ファーム内や海外との連携を重視してプロジェクトを推進していくため、高度なコミュニケーション能力や協調性があることも重要なポイントとなります。

これらの点は面接時に経歴と共に厳しくチェックされるポイントなので、事前にしっかりと面接対策をして準備をしておきましょう。

(4)PwCコンサルティングからの転職先・ネクストキャリア

PwCコンサルティングを卒業した人のネクストキャリアとして多いのが、アクセンチュアなどの戦略コンサルやメガバンクや大手事業会社などです。

PwCコンサルティングで身につけた高いコンサルティングスキルやノウハウは転職市場でも高く評価されており、豊富な選択肢の中から自分のやりたいことができる企業や業界を選んで次のステップに進むことが可能です。

ただ、PwCコンサルティングは高年収が得られるだけでなく、他ファーム以上に福利厚生が充実しており、ライフワークバランスを考慮した働き方ができるなど恵まれた環境にあるため、別の会社に転職後に再びPwCコンサルティングに復帰する「出戻り」をする人もいるようです。

一般的に一度外に出て戻ってきた社員に対する風当たりは強くなるイメージがありますが、人材が最重要となるコンサル業界はその逆であり、むしろ「出戻り」を歓迎する傾向があります。

特にアルムナイでOB・OGと良好な関係を築いているPwCコンサルティングでは、ファーム卒業後の別の事業会社等で得た知見や経験をフィードバックしてさらにファームに貢献してくれるであろうと「出戻り」に対する印象・評価は高く、良いポジション・条件にて積極的に採用しているようです。

まとめ

PwCコンサルティングの気になる年収と合わせて、福利厚生や転職動向について解説しました。

PwCコンサルティングは、総合系コンサル業界を代表するBIG4の中でも高年収であり、社員が充実して働くことができるよう福利厚生も充実している魅力的なファームといえます。

年収・福利厚生が転職時に次の企業を選ぶ基準の全てではないものの、コンサル界への転職・他のファームへの転職を検討する際の重要なファクターであることは間違いありません。

その点、PwCコンサルティングは年収面等で十分に満足できるファームであり、仕事内容もやりたいことができる環境やコンサルタントとしての成長機会に恵まれた環境であるため、ぜひよりよい環境で働きたいという人はPwCコンサルティングを目指しましょう。

その選択がきっと今後のキャリアやビジネスパーソンとしての価値をさらに高めてくれるのは間違いありません。

年収800万円以上を狙うなら

「今の仕事より100万円以上年収をアップしたい。」
「より希少性の高いポストについてキャリアを築きたい。」

そんなあなたには、ハイクラス求人に特化した転職エージェント『ユニキャリア』がおすすめです!

ユニキャリアでは、M&AやFAS、ファンド、監査法人など、多数の非公開求人をご紹介可能です。

専任アドバイザーによるサポートが充実しており、年収100万円以上アップした事例も多数あります。

まずは一度、無料のキャリア相談へお申込みください!

                   

関連記事