M&A仲介会社を6つ紹介!求められるスキルや注意点は?

「M&A仲介への転職を考えているため、どんな会社があるのか知りたい」
「M&A仲介への転職に役立つ情報が知りたい」

会社が事業の売買を中立的な立場で執り行うM&A仲介は、現在転職先として人気です。

しかし、M&A仲介への転職を考えているけれど、どのような会社がそれに当たるのか知らないという人もいるのではないでしょうか?

今回は代表的なM&A仲介会社をご紹介するとともに、M&A仲介の転職に役立つ情報をお伝えします。

この記事を読んで、M&A仲介の会社を知り、転職を成功させましょう。

1.M&A仲介とは

まず、M&A仲介とはどのようなものかをご紹介します。

混同される業種もあるので、M&A仲介の概要を把握しておきましょう。

M&A仲介とは

  • M&A仲介の概要
  • FAS・M&Aアドバイザリーとの違い

(1)M&A仲介の概要

M&A仲介とは、売り手企業と買い手企業の間に入り、第三者の立場で交渉サポートなどを行います。

M&A仲介はあくまで中立的な立場なので、売り手企業もしくは買い手企業いずれかの利益を優先するわけではありません。

M&A仲介の業務内容としては、M&A案件の獲得、売り手企業・買い手企業の選定、交渉、M&A成立後の企業統合のサポートなどが挙げられ、M&A成立に必要な業務は全て含まれます。

M&A仲介として業務を行うには、経営、財務関連など幅広い知識やスキルが必要ですが、クライアント企業の経営者とやり取りする機会も多いので、営業力、交渉力、コミュニケーション力も求められます。

M&A仲介は、M&A成立に向け様々なサポート業務を行うことを把握しておきましょう。

(2)FAS・M&Aアドバイザリーとの違い

M&A仲介とFAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)・M&Aアドバイザリーは、立場に違いがあります。

M&A仲介が買い手企業と売り手の間に入り中立的な立場でM&A成立をサポートするのに対し、FAS・M&Aアドバイザリーは売り手もしくは買い手のどちらかの立場に立つので、クライアントの利益を重視したサポートを行うのが特徴です。

クライアント企業は、FAS・M&Aアドバイザリーを利用した場合、自社の利益が最大になるように交渉を進めてもらえるので、有利な条件で契約成立する可能性が高まります。

ただし、相手企業に合意してもらう必要もあるので、自社の利益を優先すると、スムーズに契約が進まないこともあるでしょう。

一方、M&A仲介を利用すると、中立的な立場で合意しやすい条件設定になるので、スピーディーに契約を行えるケースが多いです。

M&A仲介とFAS・M&Aアドバイザリーとでは、立場や業務内容が異なること把握しておきましょう。

2.代表的なM&A仲介会社

closeup photo of silver iMac

まずは、M&A仲介を業務としている、代表的な会社をご紹介します。

代表的なM&A仲介会社

  • M&Aキャピタルパートナーズ
  • M&A総合研究所
  • 日本M&Aセンター
  • ストライク
  • AGSコンサルティング
  • ユニヴィスグループ

それぞれ、どのような会社なのかご紹介します。

(1)M&Aキャピタルパートナーズ

会社名M&Aキャピタルパートナーズ
設立2005年10月
所在地東京都千代田区
資本金28億円
従業員数(連結)211名
(単体)142名
特徴・専任担当制
・東証一部上場
公式HPhttps://www.ma-cp.com/

まずは、東証一部上場企業のM&Aキャピタルパートナーズです。

M&Aで、日本経済に成長をもたらすことをモットーにしており、会社の未来を考えるオーナーを支えるプロフェッショナルとして、サービスを提供しています。

専任担当制を用い、検討初期から成約まで同じコンサルタントが担当するため、知識やスキルを多岐に渡り蓄える必要があり、業務の中でM&Aに必要な全知識が備わる点が特徴です

新規採用は行わずに中途採用のみを行っており、未経験と経験者それぞれの枠があるため業界未経験の方でも採用が見込める企業です

(2)M&A総合研究所

会社名M&A総合研究所
設立2018年10月
所在地東京都千代田区
資本金4.11億円
従業員数77名
特徴・譲渡企業完全成功報酬
・AIでのマッチング実現
公式HPhttps://masouken.com/

M&A総合研究所は、様々な中堅・中小企業のM&A仲介実績を持っています。

通常であれば、クライアントの依頼から成約まで、1年以上の長い期間を見るべきM&Aで、最短3ヶ月のスピード契約が強みです。

コンサルタントにとっても、M&Aの相手企業を探すのは大変な業務となりますが、AIマッチングアルゴリズムを導入しているため、圧倒的なスピード感を持ったM&Aを提供できます。

時間管理に厳しく、効率的な業務が求められますので、複数の案件を素早くこなせる対応力が重要です。

また急成長している会社のため、成長志向がある人に向いている企業だと言えます。

(3)日本M&Aセンター

会社名日本M&Aセンター
設立2021年4月
所在地東京都千代田区
資本金37億8001万円
従業員数(連結)810名
(単独)653名
特徴・譲渡企業完全成功報酬

・AIでのマッチング実現

公式HPhttps://www.nihon-ma.co.jp/

日本M&Aセンターは、M&A・事業継承の成約実績No.1として、ギネス世界記録認定されました。

全国の地方銀行9割、信用金庫8割、1,017の会計事務所と提携し、 国内最大級のM&A情報ネットワークを構築しているため、豊富な案件の中で、コンサルタントとしての力をつけることができます。

採用動向としては、前職が営業職の方を多く採用しており、その中でも営業成績トップの地位を継続した方でなければ書類選考で落とされることもあるなど、採用倍率は非常に高い傾向にあります。

(4)ストライク

ストライク

会社名ストライクM&Aキャピタルパートナーズ
設立1997年7月
所在地東京都千代田区
資本金8億2374万円
従業員数191名
特徴・着手金無料
・全国ネットワーク
公式HPhttps://www.strike.co.jp/

全国の税理士・会計事務所、金融機関との連携や、独自のM&A市場「SMART」を活用し、最適なマッチングを提供している、ストライクです。

札幌から福岡まで全国に8ヶ所の拠点を持ち、そのエリアに詳しい担当者が対応するため、コンサルタント自身にとっても、業務を通して地域貢献ができる喜びを感じられます。

社員は平均年齢29歳という若い世代で構成され、法人営業や金融業界での提案営業経験を持っていることなどが転職活動時に有利になるスキルです。

(5)AGSコンサルティング

会社名AGSコンサルティング
設立1998年
所在地東京都千代田区
資本金3500万円
従業員数165名
特徴・平均年齢37歳の若い世代
・会計・税務等の専門家がバランス良く在籍
公式HPhttps://www.agsc.co.jp/

AGSコンサルティングは、会計・税務を基盤としながら、50年以上にわたって充実したサービスの提供を行っています。

常にお客様中心で考えるホスピタリティを持っているため、お客様のためにできることを考え続けられる人にとっておすすめの企業です。

現在400名を超えるメンバーが在籍していますので、不明な点や不安なことがあっても、スキルを持ったコンサルタントの意見をもらい、業務を行えるでしょう。

応募条件には国内税務経験後であることや国際税務をこれから学びたい方などがあり、国内外で活躍できる人材が求められています。

(6)ユニヴィスグループ

会社名ユニヴィスグループ
設立2014年
特徴・M&A仲介・デューデリジェンス・バリュエーション・PMIの一気通貫の提案が可能
・公認会計士、弁護士といった幅広い専門家がグループに在籍
公式HPhttps://univis.co.jp/

ユニヴィスグループはM&A仲介のサービスを提供しています。

ユニヴィスグループはM&A仲介のみならずバリュエーション、デューデリジェンス、PMIといった工程を一気通貫でサポートできることが強みです。

また、グループ内には公認会計士や税理士、弁護士なども所属しており、法務面の観点からも手厚いサービスを提供することができます。

他のM&A仲介会社であれば業務委託でほかの会社に委託している業務をグループ全体でカバーすることができるため、クライアントに対して幅広い提案が可能です。

M&A仲介での経験は必須ではないので、M&Aの業務に興味のある方は公式採用サイトよりエントリーしてみてはいかがでしょうか。

また、M&A仲介の代表企業のほか、転職事情や業務内容について、より詳しく知っておきたいという方はこちらをご覧ください。

2022.04.28

【2023年10月最新】M&A仲介への転職を徹底解説!未経験からM&A仲介に転職するためのコツを紹介

3.M&A仲介業界の転職事情

M&A仲介業界は、即戦力となる中途採用が積極的に行われていますが、転職市場が拡大しており未経験からでも転職可能です。

M&A仲介業界の転職事情について解説します。

M&A仲介業界の転職事情

  • 中途採用動向
  • 未経験からでも可能か?

(1)中途採用動向

中小企業を中心に後継者不足が社会問題になっている背景もあり、M&Aサービスの需要は高まっていると言われています。

M&A件数も増えるのに伴い、M&A仲介企業自体も人手不足となっているため、採用人員の数や規模も拡大しており、積極的な採用活動が行われています

ただし、M&A仲介業界は金融・財務関連など幅広い専門スキルや知識、営業力、交渉力などが必要となるので、一定のスキルや経験のある中途採用をメインで行っている企業も多いです。

M&A仲介業界は、中途採用の市場規模が高まっているので、興味のある方は転職を検討してみると良いでしょう。

(2)未経験からでも可能か?

M&A仲介業界は、業界未経験であっても転職できます。

M&A仲介業界にて活躍するには専門的な知識やスキルが必要ですが、実際にM&A仲介業界での業務経験のある方はそれほど多くありません。

M&A仲介業界は市場規模が拡大しており人手不足の傾向にあり、経験者のみでは対応できず、業界未経験の方も積極的に採用する傾向があるので、未経験でも十分チャンスがあります。

M&A仲介業界における業務に必要なスキルや知識、経験は入社後の教育制度や自己研鑽により習得できるので、業界未経験であっても将来のキャリアを意識して経験を積みたい方におすすめです。

未経験でポテンシャル採用を期待したいのであれば、若手の方が有利になるので、興味のある場合早めに転職を検討しましょう。

4.M&A仲介で求められるスキル

two people shaking hands

M&A仲介に転職するにあたって、どのようなスキルが求められるのでしょうか。

M&A仲介で求められるスキル

  • 営業力
  • 論理的思考能力
  • 強靭なメンタル

求められるスキルを見ていきましょう。

(1)営業力

Board, Chalk, Head, Talk, To Speak, Presentation

まずは、営業力です。

M&A仲介では、買い手企業や売り手企業の選定・交渉なども行うので、経営者とやり取りをし、M&Aの魅力をアピールして説得する場合などに、営業力を発揮できます。

これまで営業に携わってきた人、特に法人営業はM&A業務との関連性が強いため、求められるスキルとなります。

顧客企業の業界知識や業界動向などを逐一チェックするなど、法人営業に慣れている人は、M&A業務に慣れるのも早い傾向があるのです。

(2)論理的思考能力

Right, Advocacy, Lex, Attorney, Jura, Justice

次に、論理的思考能力です。

M&Aを望むクライアントは、経験を重ねた経営者です。

M&Aは企業の将来に関わるので経営者は慎重になることが多く、どのような経営戦略で、経営成長を見込めるのかを論理的にプレゼンテーションして納得してもらえなければ成立しません。

感情論でなく、経営者に納得してもらうことができる論理的な思考能力が、M&A仲介を行うのに必要なスキルとなります。

(3)強靭なメンタル

Activity, Background, Block Game, Build, Businessman

最後に、強靭なメンタルです。

M&A仲介会社では、案件が無いときは依頼が来るのを待っていれば良いというわけではありません。

案件獲得のため、M&Aの検討が無いかと、テレアポや飛び込みを行うこともあります。

検討が無い会社からは冷たくあしらわれることも多いため、そのような対応に耐えられる強靭なメンタルがあると良いでしょう。

5.M&A仲介に向いている人

M&A仲介は企業の将来に関わる重要な役割を果たすので、業務内容の難易度が高く、向いているかどうかは人によって異なります。

ここでは、M&A仲介に向いている人についてご紹介します。

M&A仲介に向いている人

  • モチベーションが高い
  • 責任感がある
  • 社会問題に貢献したい

(1)モチベーションが高い

モチベーションの高い方は、M&A仲介に向いています。

M&Aは企業の将来に関わる重要なイベントなので、活躍するには、高い専門スキルや知識が必要です。

また、知らない業界のM&Aに関与することもあるので、新たな知識やスキル、情報を収集する必要があり、常に学び続ける姿勢を求められます。

転職後も成長し続けたいというモチベーションの高い人が、M&A仲介に向いています。

(2)責任感がある

M&A仲介には、責任感のある方が向いています。

M&Aに携わる際は、案件の獲得、買い手企業や売り手企業の選定、交渉・契約サポートなど責任ある業務が発生するので、責任持って最後まで成し遂げることを求められます。

また、M&Aは企業の将来はもちろん、従業員の将来にも関わるので、責任感を持つことが大切です。

自身の行動や判断などが周囲に大きな影響を与えることを、常に意識する必要があるでしょう。

(3)社会問題に貢献したい

M&A仲介は、後継者問題や雇用問題に関わる重要な業務を行うので、社会問題に貢献したい方におすすめです。

また、社会問題や経済状況、市場の動向などを把握した上で戦略を立てることになるので、社会の事情にも詳しくなります。

M&Aは成立して終わりではなく、M&A成立後も企業の経営が円滑に進むようサポートする必要があるので、常に市場や業界の最新情報を収集する必要があります。

M&Aという企業の将来に関わる大きなプロジェクトに関与し、社会問題解決を目指したい方は、M&A仲介への転職を検討してみると良いでしょう。

6.M&A仲介に転職するメリット

Puzzle, Last Part, Joining Together, Insert, Share

M&A仲介に転職すると、以下のようなメリットがあります。

M&A仲介に転職するメリット

  • 成長企業である
  • 給料が高い
  • 専門スキルが身につく

どのようなメリットなのか、以下にご紹介します。

(1)成長企業である

Street, Arrow, Sign, Way, Direction, Street Signs

1つ目のメリットは、M&A仲介を行う会社は、成長企業であることです。

今後どの業界でも、後継者不在問題が深刻で、廃業を考えている経営者も多くいます。

これからは、そのような背景も踏まえて、M&Aによる事業承継が盛んになると予想されますので、それに携わるM&A仲介はこれから伸びる企業成長であると言えるのです。

(2)給料が高い

Money, Finance, Business, Success, Exchange, Financial

2つ目のメリットは、給料が高いということです。

東洋経済オンラインの調査によると、上場企業の年収ランキング1位はM&A仲介会社のM&Aキャピタルパートナーズで2478万円、3位がM&AアドバイザリーのGCAで2063万円、6位がM&A仲介会社のストライクで1539万円となっており、M&A業界の会社がランキング上位を占めています。

実際に、M&A仲介に転職して前職よりも給料が上がったと喜ぶ人は多いようです。

(3)専門スキルが身につく

Open Book, Library, Education, Read, Book, School

3つ目のメリットは、専門スキルが身につくことです。

M&A仲介業務の中で身につく知識

簿記2〜3級程度の基礎知識
法人税
会社法
独占禁止法
金融商品取引法
労働法
証券取引所規則 など

M&A仲介業務を行うために勉強をしていく中で、これらの知識が身につくでしょう。

とくに株式譲渡、事業譲渡、株式交換、合併に関する法律の知識など、専門的なスキルが必要のため、業務をこなすうえで知識が身に着く点はメリットと言えます。

身についた知識は今後担当するM&A案件をスムーズにこなすのに役立つことでしょう。

M&A仲介の転職事情や転職成功のコツについて、より詳しく知っておきたいという方はこちらをご覧ください。

2022.04.28

【2023年10月最新】M&A仲介への転職を徹底解説!未経験からM&A仲介に転職するためのコツを紹介

7.M&A仲介に転職する際に知っておきたいポイント

Notebook, Typing, Coffee, Computer, Hands, Laptop

M&A仲介は、知っておきたいポイントがあります。

転職する際に知っておきたいポイント

  • 激務である
  • インセンティブ制
  • 常に勉強が必要

転職を検討している人は、これらの点を把握しておきましょう。

(1)激務である

Pedestrians, People, Busy, Movement, Hectic, Osaka

まず、M&A仲介は、激務です。

コンサルタントは、朝から夜まで常に仕事をしている状態にあるからです。

日中は顧客と商談等のフロントワークをし、夜は資料作成等のデスクワークをしています。

案件の有無によって忙しさは変わるものの、M&A仲介は激務と思っておいた方が良いでしょう。

(2)インセンティブ制

Business, Businesswoman, Hook, Check Mark, Men'S Suit

M&A仲介は年収は高いですが、それが基本給が高いのではなく、インセンティブ制を取り入れているところがほとんどです。

M&A仲介会社は、毎月決まった給料を手にするものではなく、成果に応じて給料が変わる、実力主義の世界となっています。

案件を獲得、成功できなければ収入はそれほど高くないということを知っておきましょう。

(3)常に勉強が必要

Financial, Control, Work, Official, Form, Business

M&A仲介で活躍をするためには、常に勉強が必要です。

法律や知識を覚えて終わりではありません。

社会情勢を敏感にキャッチし、覚えた知識をアップグレードさせる必要もあります。

また、クライアント企業により、知識一辺倒では太刀打ちできない案件の場合は、応用を効かすことも大切です。

M&A仲介は、M&Aを望む幅広い業界のクライアントに深く携わる仕事のため、業務の中で経営者からの信頼を勝ち取るためにも、常に自身を成長させる勉強が必要となります。

8.M&A仲介会社への転職を有利に進めるポイント

M&A仲介会社は転職難易度が高いので、ライバルに差をつけるにはポイントを押さえておく必要があります。

M&A仲介会社への転職を有利に進めるポイントを解説しますので、参考にしてください。

M&A仲介会社への転職を有利に進めるポイント

  • 経験やスキルを整理してアピールする
  • 小規模なM&A仲介会社で経験を積む
  • 転職エージェントを利用する

(1)経験やスキルを整理してアピールする

M&A仲介会社への転職は難易度が高いので、経験やスキルを整理して最大限アピールすることが大切です。

とくに、中途採用では入社後の早期の活躍を期待されるので、入社後に活かせる経験やスキルをアピールできると有利になるでしょう。

たとえば、M&A関連の業務経験がある場合は入社後の業務につながるスキルや知識を、金融機関での業務経験がある場合は金融・財務関連などM&A仲介へ活かせるスキルをアピールできます。

また、業界未経験であっても営業力や交渉力、コミュニケーション力を具体的にアピールすると、ポテンシャルを期待して採用されることがあります。

転職する際は自己分析し、転職先に求められるスキルや知識を明確にした上で、自己アピールにつなげましょう。

(2)小規模なM&A仲介会社で経験を積む

M&A仲介会社へ転職したい場合は、大手を希望していたとしても、まずは小規模なM&A仲介会社で経験を積むことをおすすめします。

大手のM&A仲介会社は人気があり、高い専門知識やスキル、実績のある人がライバルになるので、業界未経験でアピールポイントが十分にない場合、内定を獲得できないこともあります。

小規模なM&A仲介会社であれば比較的転職しやすいので、経験を積んでスキルや知識、実績を獲得すると、大手M&A仲介会社へ転職する際にアピールできる内容が増えるでしょう。

また、規模の小さいM&A仲介会社では、案件の規模もそれほど大きくなく短期間で完了するケースが多いので、数多くの案件を経験できるケースが多いです。

未経験でM&A仲介会社へ転職したい方は、小規模なM&A仲介会社で経験を積むことを検討しましょう。

(3)転職エージェントを利用する

M&A仲介業界に転職をする場合は、M&A業界に強いエージェントを利用するのが効果的です。

とくに、未経験でM&A仲介に転職する場合は、自力で相性の良い求人探しや選考対策を行うのは困難です。

また、M&A仲介業界は転職先として人気であり、高い知識やスキル、実績のある人がライバルになるので、あらかじめ入念に選考対策を行う必要があるでしょう。

M&A業界に精通したエージェントを利用することで、M&A業界に特化した選考対策を行えるので、有利に転職活動を進められます。

なお、M&A仲介業界に強い転職エージェントは、独占求人を保有していることもあり、好条件の求人に出会える可能性が高まります。

転職活動を有利な条件で進められるよう、M&A業界に強い転職エージェントの利用を検討しましょう。

9.M&A仲介のキャリアパス

M&A仲介では一連のM&A関連業務を通して高い専門知識やスキルを習得できるので、将来的に培ったスキルや経験を活かしてさらなるスキルアップ・キャリアアップを実現することが可能です。

M&A仲介経験がある場合は高いスキルを有していると評価されるので、ハイキャリア転職も目指せます。

M&A仲介のキャリアパスの例をご紹介します。

M&A仲介のキャリアパス

  • 他社のM&A仲介会社
  • コンサルティングファーム
  • FAS
  • 事業会社のM&A部門
  • 金融機関

(1)他社のM&A仲介会社

現職のM&A仲介会社に不満がある場合は、他社のM&A仲介会社へと転職するのも手段です。

M&A仲介経験があれば即戦力となることを期待できるので、好条件で採用されることも多いです。

M&A仲介会社と一口に言っても、業務内容や対応業種、身に着くスキル、知識、経験などは異なるので、転職することでさらなるスキルアップを目指せることもあります。

また、労働環境や年収も企業により差があるので、現職に不満がある場合に転職することで、解消できることもあるでしょう。

ただし、転職する際は業務内容、社風、残業時間、年収など企業研究を入念に行った上で、転職先のミスマッチを防ぐことが大切です。

現職のM&A仲介会社に何らかの不満がある場合や異なる環境でスキルアップを目指したい方は、他社のM&A仲介会社へ転職するのも手段です。

(2)コンサルティングファーム

M&A仲介としての業務内容は、コンサルティングファームにも通じるものがあります。

コンサルティングファームでは、経営課題に抱えているクライアント企業に対し、経営戦略の立案・実行サポートなどを行います。

クライアント企業の利益を重視する立場で経営サポートを行うので、M&A仲介とは立場が異なりますが、企業の経営課題の抽出・戦略立案、経営への関与などにより新たなスキルを習得できます。

M&A仲介で培ったスキルや経験を活かして、コンサルティングファームにて企業の経営に直接関わりたい方におすすめです。

(3)FAS

M&A仲介からは、FASへ転職することも可能です。

先述した通り、M&A仲介とFASは立場が異なり、業務内容や習得できる知識やスキルに違いがあるので、転職することでさらなるスキルアップを目指すことができます。

M&A仲介としての業務を通して培った経営・財務・金融関連のスキルや知識、交渉力などは、FASとしてクライアント企業の経営に関与する際にも活かすことができます。

FASとして異なる立場でクライアント企業の経営に携わり、さらなるスキルアップを目指したい方は、転職を検討してみましょう。

(4)事業会社のM&A部門

M&A仲介からは、事業会社のM&A部門へ転職できることもあります。

事業会社でM&Aに関与する場合は、企業により業務内容は様々なので、やりたい業務と相違がないかの確認が必要です。

また、事業会社ではクライアント企業に合わせた業務を行うなど時間外労働が発生しにくいので、比較的仕事とプライベートを両立しやすいと言われています。

事業会社は、環境を変えて働きたい方におすすめです。

(5)金融機関

M&A仲介経験のある方は、金融機関でも活躍できます。

金融機関では営業業務が発生することが多いですが、M&A仲介は売り手企業や買い手企業の選定や交渉、契約サポートなどにおいて、経営者とやりとりする難易度の高い業務を行っているので、高い営業力・交渉力を有していると評価されます。

金融機関も企業によって業務内容や取り扱うサービスなどが異なるので、あらかじめ企業研究をすることが大切です。

まとめ

M&A業界は市場規模が拡大していることもあり、各企業で未経験採用も含めて採用活動が積極的に行われています。

M&A仲介は企業の将来に関わる難易度の高い業務を行うこともあり、求められるスキルも高く適性を見極める必要がありますが、高収入やスキルアップを実現できる人気の業界です。

M&A仲介へ転職する際は、転職難易度が高いことを意識し、入念な選考対策が必要です。

また、M&A仲介の代表的な会社と特徴を把握しておくことで、転職先を選ぶ際の参考になります。

どこの会社も、クライアントのためを考え、常にハイレベルのパフォーマンスを提供できるよう、努力を欠かさない姿勢を持っています。

M&A仲介への転職を具体的に希望する方は、是非、注意点や求められるスキルにも目を通してください。

また、M&A仲介への転職成功へのワンステップに、業務内容や転職成功のコツ、未経験者の転職など、より詳しく知っておきたいという方はこちらをください。

2022.04.28

【2023年10月最新】M&A仲介への転職を徹底解説!未経験からM&A仲介に転職するためのコツを紹介

M&A業界への転職なら

「今の仕事より100万円以上年収をアップしたい。」
「将来の独立を見据えてより経営者に近い仕事をしてみたい。」

そんなあなたには、M&A業界に特化した転職エージェント『ユニキャリア』がおすすめです!

ユニキャリアでは、M&AコンサルタントやM&Aアドバイザリー、M&A仲介など、多数の非公開求人をご紹介可能です。

専任アドバイザーによるサポートが充実しており、年収300万円以上アップした事例も多数あります。

まずは一度、無料面談へお申込みください!

関連記事