コンサルはぜ転職難易度が高い?その理由と転職成功率を上げる6つのスキル
「コンサル業界への転職は難しいって本当?」
「コンサルタントになりたいけれど転職難易度が高いから迷っている」
転職業界でも根強い人気を誇るコンサル業界ですが、巷では「他の業種と比べるとコンサル業界の転職難易度の高さは段違い」といわれています。
転職難易度が高いと聞いてコンサル業界への転職活動をするのを躊躇している人もいますが、その情報だけで転職を諦める必要は全くありません。
そこでここでは、コンサル業界の転職難易度が高いといわれる2つの理由と、コンサル業界の転職動向、さらに難易度の高いコンサルへ転職する際に高く評価されるポイント、未経験者の転職など気になる情報をまとめて解説します。
人手不足が続いているコンサル業界への転職は今が狙い目なので、コンサルタントの仕事に興味がある人やコンサルタントとしてのキャリアを積みたい人はぜひご覧ください。
1.コンサル業界への転職難易度が高い理由
コンサルティングファームへの転職難易度は、他の業種と比べてかなり高いといわれています。
その理由について、ここでは2つ紹介します。
- 採用条件が厳しい
- 転職希望者からの人気が高い
「エリート」「高年収」と憧れる人も多いコンサル業界は人気が高い一方で最も転職難易度の高い業界の1つといっても過言ではありません。
その理由を見てみましょう。
(1)採用条件が厳しい
コンサルティングファームの転職難易度が高い1つ目の理由は、採用条件が厳しいものだからです。
クライアント企業の経営者や上層部では解決できない難易度の高い課題にプロとして取り組み解決するコンサルの仕事には、トップクラスのビジネスパーソンを納得させられる専門的な経営や会計などの知識に加えて、論理的思考力や地頭の良さや高いコミュニケーション能力など様々な能力が求められます。
しかし、思考力やコミュニケーション能力など目に見えない部分の能力を見極めるのは難しいことからどうしても判断基準が厳しくなりがちです。
現在、コンサル業界は常に人手不足とはいえ、クライアント企業の将来を左右する重い責任のある仕事ですので、手が足りないからといって必要なレベルに達していない人を採用することはできません。
そのため、コンサル業界では転職者に求める条件を緩めることはできず常に厳しいままとなり、転職難易度は他業界と比べるとかなり高い状態が維持されています。
(2)転職希望者からの人気が高い
コンサル業界の転職難易度を上げる2つ目の理由として、求められる水準が高いことに加えて転職希望者からコンサルティングファームの人気が高いことが挙げられます。
なぜコンサルティングファームが転職希望者から人気が高いのか、その理由を見ればエリートがこぞってコンサル業界にチャレンジするのかがわかることでしょう。
- どんな環境でも通用する専門的・人間的なスキルを得られる
- 経営者層等を相手に企業の経営等に関する多様な経験を積める
- 優秀な人材と働くことができる
- 明確な実績・経歴を残せる
- 他では得られないような高年収を得られる
- 自分の市場価値を上げられる
- その後のキャリア選択肢が一気に増える
- 人脈が増える
コンサルタントの仕事は「企業のドクター」として何らかの課題を抱える企業と話し合いながら有益な提案や実行支援などサポートを行う仕事です。
クライアント企業の経営者と共に問題の原因を探り分析し提案をするなどコンサルティングのプロセスの中で自然とビジネスパーソンとして役立つ様々なスキルや知見、経験を得ることができます。
また、基本的に優秀な人材が採用される業界であるため、上司や同僚など周囲から得られる学びや気付きも多いのもコンサル業界ならではの大きな魅力といえるでしょう。
しかも、ビジネスパーソンとしての成長機会が多いのに加えて、コンサルティングファームでは成果を上げれば多大な報酬と速いプロモーション(昇進)が用意されているため、常にやりがいや高い目標を持って仕事ができるというのもコンサル業界が転職市場で人気が高い大きな理由の1つです。
日本の平均年収443万円とここ数年横ばいが続く中、コンサル業界の平均年収は1,000万円前後といわれており、中にはインセンティブ等により1億円以上の報酬を得ていると言われている人もいるという夢のある業界です。
他業界の年収とは比較できないほどの高年収を得られるコンサル業界に優秀な人材の人気が集中するのは当然の結果といえるでしょう。
また、日本国内では年功序列の企業がいまだ多い中、明確な『成果主義』によって年齢・性別関係なく自身の能力に対し評価してくれるコンサルティングファームのフェアでシンプルなシステムも大きな魅力となっています。
自分の実力に自信がある人にとって、頑張った分だけ得るものが多いコンサルティングファームは理想的な環境といえるでしょう。
他にも、コンサルティングファームで得た経験やスキルだけでなく、知名度が高くてブランド力のあるコンサルティングファーム出身という経歴やそこで得た人脈は自分のビジネスパーソンとしての大きな財産になり、転職市場での自分の市場価値も一気に押し上げ、その後のキャリアの形成に大きなプラスをもたらしてくれることになります。
このように、コンサルティングファームで働くことで得られるメリットは数知れず、多くのエリートがこぞってコンサルティングファームにチャレンジするのも必然であり、それが転職難易度をさらに押し上げるもう1つの原因となっています。
2.中途採用に積極的な好況コンサル業界は今が狙い目
採用条件の厳しさと人気から転職市場で最も「狭き門」となっているコンサルティングファームへの転職ですが、現在、コンサル業界の好況を背景に各コンサルティングファームはこぞって中途採用を積極的に行っているので今が狙い目です。
近年、デジタル化や働き方改革、コンプライアンス・CSRなどこれまでになかった課題を抱える企業が増え、これらの業務をコンサルティングファームに外注する企業が規模を問わず増えており、その傾向は今後もまだまだ続くとみられています。
コンサルティングファームへ依頼数の増加とコンサルティングニーズの多様化を受けて、多くのコンサルティングファームでは慢性的な人手不足となっており、業務効率化のためのAI導入と同時に即戦力となる中途採用を積極的に行っています。
ただし、コンサル業界全体が採用数を増やしているとはいっても、コンサルタントの質を落とすことのないように中途採用の人材の採用条件が緩くなっているわけではなく、以前と同様に高いクオリティを求められます。
また、競争率の高さも変わりがないため、コンサルティングファームにチャレンジする前には十分な準備を行って臨みましょう。
3.難易度の高いコンサルへ転職する際に高く評価されるポイント
難易度の高いコンサルへ転職する際に高く評価されるポイントを解説します。
- コンサル・事業会社等前職での豊富な経験やスキル・知識
- 人間的な魅力と高いコミュニケーション能力
- 高い英語力
- 明確なプロ意識
- タフネス(精神的・肉体的)
- 年齢
転職難易度が軒並み高いといわれるコンサルティングファームですが、チャレンジするなら次のポイントを身につけておくと高く評価され転職に有利になることでしょう。
次に1つずつ解説します。
(1)コンサル・事業会社等前職での豊富な経験やスキル・知識
コンサル転職時に高く評価される1つ目のポイントは、、コンサル・事業会社等前職での豊富な経験やスキル・知識です。
人手不足に悩むコンサルティングファームが中途採用者に求めるのは即戦力性です。
優秀な人材を育成するための研修や育成プログラムなどを自社で用意しているコンサルティングファームも多いのですが、人が育つには時間が掛かります。
そのため、コンサルティング経験や事業会社での法人営業の経験、プロジェクトの立案・実行経験などコンサル業務に繋がる経験のある人材は即戦力となる人材として大変貴重です。
他にも、企業が抱える問題や課題は複雑化・高度化している今、業界特有のルールや常識や動向など現場を知り必要なスキルを習得しているコンサルタントニーズが高まっていることから、コンサル業務や法人営業が未経験である人でも専門的な知見を持っていればそれが大きな武器となります。
コンサルティング業界において重宝される知識やスキルは多数ありますが、例えば、次のようなものが挙げられます。
- 自動車・医療など個々の業界に関する知見
- ITに対する知見
- コンプライス・CSRに対する知見
- 市場動向への知見
- ビジネスや経済動向への知見 など
基本的にコンサル業界は経験者を優遇することが多いのですが、コンサルティングファームが力を入れたい領域に関する知見や経験のある人材はコンサル未経験であってもポテンシャル採用を行うことも少なくありません。
つまり、これまで経験した自身のバックグラウンド(業界・テーマ)との親和性が高いコンサルティングファームならば、転職難易度が高くても採用のチャンスは十分あるということです。
(2)人間的な魅力と高いコミュニケーション能力
コンサル転職時に高く評価される2つ目のポイントは、、人間的な魅力と高いコミュニケーション能力です。
コンサルの商材は「人材=コンサルタント」であり、コンサルタントの仕事にはもれなく高度な専門知識や豊富な経験が求められますが、それらがあっても相手に響かなければ何もすることができない仕事でもあります。
そのため、コンサルタントの仕事の第一関門は、クライアント企業の経営層やキーパーソンに信頼され、話に耳を傾けてもらえる関係を築くこととなります。
自分よりも社会人経験も人生経験も豊富なクライアント企業のトップ層と信頼関係を築くには、誠実さはもちろんのこと、粘り強さや「クライアント企業の問題解決・発展に尽力したい」という強い熱意など人間的な魅力が不可欠です。
また、コンサルタントの仕事には、クライアント企業のトップ層だけでなく、ステークホルダーやプロジェクトのチームなどどんな人とも良い関係を築けるコミュニケーション能力や対人折衝能力も欠かせません。
人間的魅力とコミュニケーション能力の高さを兼ね備えた人材であることは、面接時等で大きな武器となるのは間違いありません。
(3)高い英語力
コンサル転職時に高く評価される3つ目のポイントは、、高い英語力です。
現在、海外進出などグローバル展開を検討する日本企業や海外のクライアント企業の増加に伴い、コンサルティングファームでも英語力の位置付けがますます高くなりつつあります。
外資系のコンサルティングファームはもちろんのこと、日系コンサルティングファームの中にも日本企業の海外展開支援を積極的に行っているファームも増え、英語力のあるコンサルタントを必要としているファームも増えています。
採用時の必須条件に英語力を掲げていないコンサルティングファームも多いのですが、できないよりもできたほうが評価が高くなるのは当然です。
コンサルティングファームで評価される英語のレベルは『ビジネスレベルの英語力』といわれていますが、TOEICの公式評価では730〜860点のレベルを「話題が特定分野にわたっても、対応できる力を持っている。 業務上も大きな支障はない」 と定義しているので最低限でもこのレベルに高めておくのが良いでしょう。
実際、採用条件に英語条件がなく、厳しい競争・選考をパスして入社したものの、職場で英語を聞き取ることが出来ずに退職してしまったというケースも珍しくないようです。
また、ビジネスレベルの英語力を備えておけば、入社後に英語が必要なプロジェクトにアサインされるチャンスが増えたり海外ファームへ移動しやすくなるなど持ち前の英語力を活かして多くの経験を積むことが出来る上に、キャリアの選択肢も広がります。
そのため、転職活動の合間にビジネスに特化した英会話スクールや英会話サービスを活用し英語力を磨いておくとよいでしょう。
また、日本のコンサルティングファームの中には、ドリームインキュベータやリブ・コンサルティングなどアジアを中心に日本企業の海外展開を支援する会社も増えています。
英語だけでなく中国語や韓国語などの語学力を高く評価するファームもあるので、語学力を自分の武器とするのがおすすめです。
(4)明確なプロ意識
コンサル転職時に高く評価される4つ目のポイントは、明確なプロ意識(職務に対する責任感や使命感、向上心)です。
コンサルタントの仕事はクライアント企業のトップ層とともにビジネスの最前線において企業の命運を左右する重要な役割を担う責任重大な仕事です。
明確なプロ意識を持っている人は困難な課題に直面した時も容易にめげることなく、ブレずにクライアント企業のために解決しようする、妥協しない姿勢や責任感の強さによりクライアント企業のトップ層からの信頼を得ることができることでしょう。
また、プロ意識のある人材はチームや上司からも信頼され、職場にとっても大きなプラスを与える存在となることでしょう。
「高年収が得られるから」というのもコンサル業界への転職を考える際の大きな要素ではありますが、それだけの動機では転職難易度の高いコンサルティングファームの面接時に面接官の心を打つことはできません。
それよりもコンサルタントの仕事への熱意やプロ意識を明確に持つことが、「この人と働きたい」と面接官の心を動かす大きな武器となるのは間違いありません。
(5)タフネス(精神的・肉体的)
コンサル転職時に高く評価される5つ目のポイントは、タフネス(精神的・肉体的)です。
コンサルタントの仕事はその重要度の高さ故にプロジェクト進行中に様々な困難に直面することも多い仕事です。
クライアント企業の今後を左右するという強いプレッシャーはもちろんのこと、クライアント企業のトップ層との意見の食い違い、思うようなバリューが出せないストレス、納期など精神的にも肉体的にもタフさが求められる場に立たされることも少なくありません。
それが原因で離職する人も多く、一般企業の離職率が14.2%であるのに対し、コンサルティングファームの離職率は20%程度と高くなっています。
常に人手不足といわれているコンサルティングファームにおいて、せっかく採用して育成した人材が精神的・肉体的な問題によって離職してしまうのは企業にとっても大きな痛手・損害となってしまうため、タフで長く続けられる人材を求めるのは当然といえるでしょう。
特に転職難易度の高いコンサルティングファームはコンサル業界のトップ・大手であることが多く、大規模・難度の高いプロジェクトに携わる機会も多いため、一般的なコンサルティングファームよりもコンサルタントが感じる精神的・肉体的なストレスは段違いです。
そのため、ストレスに耐えうる強靭なメンタル・体力を持っていることは大きな強みとなります。
精神的・肉体的なタフさに自信がある人はしっかりアピールしましょう。
(6)年齢
コンサル転職時に高く評価される6つ目のポイントは、年齢です。
コンサル業界では年齢は重要なポイントとなっており、経験者・未経験者ともに年齢によって制限をかけているコンサルティングファームもあることに注意が必要です。
年齢制限として基本的に34歳程度までとしているところも多く、30代前半までならば転職難易度の高いコンサルティングファームへの転職の選択肢も豊富です。
もちろん35歳以上であっても、事業会社等での豊富な実績や人間的な魅力、高い英語力などコンサルティングファームが求めるポイントを十二分に備えたポテンシャルの高い人であれば転職のチャンスはあります。
3.未経験から高難易度コンサルへの転職は可能か
未経験からの高難易度のコンサル転職への転職は、コンサル経験者のケースよりもさらに高いと考えられます。
とはいえ、コンサル経験が無くても他業界で豊富なビジネス経験を有する人材はコンサルティングファームにとっては重要なコンサルタント候補者であり、積極的に未経験者を採用しているコンサルティングファームも増えています。
最近はクライアント企業の事業内容や属する業界の特徴・強み弱みを理解した現場理解度の高いコンサルタントによるコンサルティングが求められており、事業会社等で様々な業界を経験した人の採用ニーズが高くなっています。
例えば、工業高校を卒業後に自動車部品メーカー勤務など様々な経験を積んだ後、コンサル未経験ながら高転職難易度なコンサルティングファームとして知られているPwCコンサルティング合同会社やデロイト・トーマツ・コンサルティング合同会社でコンサルタントとして活躍した人もいます。
つまり、事業会社で得た様々な経験はコンサルティングファームへの転職活動の際に大きなアピールポイントになるということです。
特に今は人材不足により多くのコンサルティングファームで新卒採用よりも中途採用を積極的に行う傾向が強くなっており、中途採用で入社した人の中でもコンサル未経験であった人は7~8割を占め、多くの人が未経験者からのスタートとなっています。
コンサル業界で未経験は足を引っ張る要素とはならず、コンサル経験がないからといって興味を持っているコンサルティングファームへの挑戦をあきらめる必要はありません。
コンサルタントとしての専門性は入社後の研修や育成プログラム、OJT、上司からのサポート等で習得・キャッチアップが可能であり、各ファームも人材育成には力を入れているため、ぜひ「コンサルタントとして企業を応援したい」「高年収とやりがいを得られる仕事に携わりたい」という人は臆せずに挑戦しましょう。
まとめ
コンサルティングファームの転職難易度が高い2つの理由と、コンサルティングファームへの転職時に高く評価される6つのポイント、未経験から高難易度コンサルへの転職は可能かなどについて解説しました。
近年のコンサル現場での人手不足により各社中途採用に積極的ではありますが、即戦力となる中途採用者に対してコンサルティングファームが設けている採用基準が高いことに変わりはありませんし、エリート層からの人気も依然高いため、コンサル業界への転職難易度は高いままであるのは事実です。
しかし、優秀な人材であれば経験者・未経験者に関わらず採用される可能性が高いので、ぜひコンサルタントとして課題を抱える企業の支援をしたい人や自分の能力を活かした仕事をしたいという人は、転職難易度の高さにひるむことなく挑戦することをおすすめします。
関連記事