【メーカー営業からの転職】メーカー営業マンの転職動向と人気の高い転職先
「メーカー営業からはどのような業種へ転職できる?」
「メーカー営業が転職の時にアピールできる強み・スキルは?」
他業種の営業と比べて、ルート営業がメイン・年功序列の傾向の強いメーカー営業は安定した職業として知られています。
しかし、今後のキャリアや働き方を考えて、メーカー営業から転職を考える人も年々増えています。
そこで、本記事では、メーカー営業からの転職動向と合わせて、転職先として人気の業界やメーカー営業職経験者の強み・スキルを紹介します。
本記事を読めば、メーカー営業の仕事の先に進むべき方向性を見つけて、理想の転職を実現できるでしょう。
1.メーカー営業職の転職動向
メーカー営業職から転職を考える人は年々増えているといわれています。
- 転職市場での評判
- 転職する理由
- 未経験の業界への転職も可能か?
次に1つずつ見ていきましょう。
(1)転職市場での評判
メーカー営業職は、ビジネスパーソンに不可欠な様々なビジネススキルを備えた人材である上に、営業力も高いことから転職市場でも人気が高いです。
特に、法人営業経験のある人材は、企業の意思決定者層との交渉経験も豊富なので、会社の顔となる営業の仕事や人と接する機会の多い仕事でのニーズが高くなっています。
メーカー営業職は、他の業種・職種からの転職と比べると、豊富な選択肢の中から転職先を選べる職業・経歴であるといえます。
(2)転職する理由
そもそも、「安定している」といわれることの多いメーカー営業職からなぜ転職を考えるのでしょうか?
その理由として、次の3つが挙げられます。
- 仕事が単調で変化がない
- 他の商材を取り扱えない
- 将来性に不安がある
他の営業職によくあるノルマや対人関係のストレス等の問題よりも、仕事の単調さや、新しいチャレンジがしにくいなど、メーカー営業特有の特徴から転職を考える人が多いようです。
また、自社の商品のみを取り扱うことで身につく知識が自社の商材やその業界に関するもののみとなってしまうことにキャリアの限界やリスクを感じることも転職のきっかけとなる人もいます。
他にも、各業界・企業で導入が進むAI・IoTにより、メーカー営業に対するニーズが減っている業界もあることから、会社や業界の将来性に不安を感じて転職を考える人もいると言われています。
(3)未経験の業界への転職も可能か?
メーカー営業職から未経験の業界への転職ももちろん可能です。
メーカー営業職経験で身につけたビジネススキルは経験のない業界でも役立ちます。
転職したばかりの頃は、誰でも新しい職場や人間関係になじむだけでも大変なことですが、未経験の業界であればさらに新しい仕事を覚えなければならないため最初は苦労することも少なくありません。
しかし、メーカー営業職経験者は、持ち前のコミュニケーション能力やヒアリング能力、情報収集能力等を活かして、新しい環境でも無理なくなじめるという人が少なくありません。
さらに、もともと勉強熱心な人も多いため、新しい職場で仕事のキャッチアップもスムーズという人も多いようです。
メーカー営業職からの転職を考えたら、躊躇せずにチャレンジしましょう。
2.メーカー営業職の転職先として人気の業界
メーカー営業は、一般的な営業スキルに加えて、自社製品のアピール・販売力に優れていることから、様々な業界・業種からのニーズが高い職業です。
- 同業他社・他業種メーカー営業職
- コンサルティングファーム
- M&A業界
- 保険業界
どんな人がどんな業界に転職しているのか、1つずつ見ていきましょう。
(1)同業他社・他業種メーカー営業職
1つ目の人気の転職先は、同業他社・他業種メーカー営業職です。
培ったメーカー営業のスキルを最大限生かすなら、同業のメーカー営業職が最も無難かつ安定しており、新しい職場にも早くなじむことができるので人気が高いです。
自分のスキルや実績を高く評価してくれる企業に転職することで、年収アップや職位・階級アップを実現できると同時に、これまで築いた人脈や経験もそのまま生かして活躍することができるのが魅力です。
また、商材のお客様への訴求力に優れたメーカー営業マンは、同じ業界だけでなく他業界のメーカーでも評価が高く、好条件で転職している人も少なくありません。
メーカー営業職ではあまり経験しなかった顧客の新規開拓や新しい商材の販売など変化に富んだ営業の仕事をしたい人、セールススキルに自信があり高額なインセンティブを得たい人などは、将来性も高いIT営業や成果によって高年収が期待できる不動産営業などを選んでいます。
(2)コンサルティングファーム
2つ目の人気の転職先は、コンサルティングファームです。
企業の経営課題を解決するコンサルティングファームは、コンサルティングニーズの高まりに伴い案件数が増加しているのにも関わらず、コンサルタント数が足りず、常に人手不足の状態であるファームが少なくありません。
そのため、業界全体で基本的に未経験者への採用意欲も高く、ポテンシャル採用を積極的にしているファームも多いです。
中でもメーカー営業経験者は、コンサルティングの際の相手となる企業の意思決定者層への対応に慣れており、ヒアリング力や提案力も兼ね備えているメーカー営業経験者は、ポテンシャル採用するのに十分なスキル・職歴を備えていると評価され、コンサル業界でも人気が高くなっています。
ただし、コンサルティングファームは、営業職よりもはるかに実力主義・成果主義であるため、前職よりもハードな環境になるのは否めません。
しかし、努力して結果を出した分に見合うだけのインセンティブが得られるため、高いやりがいを持って働きたい、自分のスキルを活かして高収入を得たいという人から人気があります。
(3)M&A業界
3つ目の人気の転職先は、M&A業界です。
事業承継や新規事業のために、日本でも企業規模を問わず様々なM&Aが行われるようになっています。
企業と企業をつなぐM&A業界も案件増加・人手不足から未経験者も多数採用しています。
コンサルティングファームと同じく、M&Aも企業の意思決定者層との交渉の業務も多いことから、メーカー営業職経験者への採用ニーズは高く、良い条件で転職している人も少なくありません。
また、インセンティブ制度のある企業が多く、未経験入社でも実力次第で早い内から年収1,000万円以上も可能です。
M&Aに必要な知見はビジネスパーソンとして今後のキャリアに大きく役立つものであるため、更なるキャリアを目指す人から人気が高くなっています。
(4)保険業界
4つ目の人気の転職先は、保険業界です。
保険は基本的に新規顧客の開拓が主となり、新しい契約を取れば大きなインセンティブを得て高年収を得ることができます。
メーカー営業は基本的にルート営業であり、新規顧客を獲得してもインセンティブによる年収アップはあまり期待できない職種であるため、セールス力の高いメーカー営業職の人が実力次第で高年収を得られる保険業界へと転職するというケースも少なくありません。
自分のビジネスパーソンとしての力を常に高めていきたいという人にも人気です。
3.メーカー営業職経験者の5つの強み・スキル
メーカー営業経験者がなぜ転職市場で評価が高いのか、それは次の強み・スキルを持っているからです。
- ヒアリング力・提案力
- 高いコミュニケーション能力
- 情報収集能力
- スケジュール管理能力
- 地道に努力する能力
メーカー営業として磨いた力は、転職時に大きな武器・評価ポイントとなります。
転職の際にしっかり自分を採用するメリットとてアピールし、理想の転職を成功させましょう。
(1)ヒアリング力・提案力
1つ目の強み・スキルは、ヒアリング力・提案力です。
メーカー営業は、商材を確実に売るためにお客様のニーズや希望を丁寧にヒアリングして把握し、それにマッチする自社の商材を提案し販売するのが仕事です。
メーカー営業マンの正確なヒアリング力は、お客様自身も気づいていなかった隠れたニーズや問題をあぶりだし、思わぬビジネスチャンスの発掘に繋がることも少なくありません。
お客様の話を丁寧に聞く(ヒアリング力)→仮説を立てる→適した商材を提案するという論理的思考に基づいたセールスは、どんな業界・職種でも役に立ちます。
(2)高いコミュニケーション能力
2つ目の強み・スキルは、高いコミュニケーション能力です。
コミュニケーション能力には、新しい人と仲良くなるためのコミュニケーション能力と、既存の相手と良い関係を続けられるコミュニケーション能力の2つがありますが、メーカー営業職経験者が特に優れているのは後者の能力です。
メーカー営業では顧客担当者など固定の相手と安定した関係を継続させる後者の能力が鍛えられ、磨かれることになります。
コミュニケーションが高いと、コンサルやM&A業界や保険業界といったクライアントを継続的にサポートする仕事や、チームで取り組む仕事をスムーズに進めることができます。
(3)情報収集能力
3つ目の強み・スキルは、情報収集能力です。
現場で「会社の顔」として働くメーカー営業は、顧客に質問されたことに的確に応えるために、自社の商材への深い理解と知識に加えて、世の中のトレンドや業界の動向の情報入手が欠かせません。
さらに、自社の商材を効果的にアピールするために、競合する企業の情報も入手して差異化をはかる必要があるため、メーカー営業として働くうちに多方面から情報を入手する力が必然的に磨かれます。
業界内だけでなく、日本経済・国内外の情勢が目まぐるしく変わる今、情報収集能力の高さや情報感度の高さはビジネスパーソンとして不可欠な能力です。
どんな業種・職種であってもこのスキルは役立つといえるでしょう。
(4)スケジュール管理能力
4つ目の強み・スキルは、スケジュール管理能力です。
BtoBがメインであるメーカー営業は、顧客企業に合わせた提案の他に、定期的な納品・アフターサポートなどを継続して行っていくことも業務の1つです。
対応や判断を誤れば会社の信用問題となり、契約の継続が難しくなってしまうことになるため、責任も重大です。
そのため、複数企業を同時に担当することが多いメーカー営業には、高いスケジュール管理能力が自然と身につきます。
自分が何をいつやるか把握し、予想を立て、計画的に実行する能力はどんな仕事においても求められる能力ですが、特に自分の仕事を管理し実行していく仕事(コンサルやM&Aなど)で大いに役立つのは間違いありません。
(5)地道に努力する能力
5つ目の強み・スキルは、地道に努力する能力です。
数ある営業職の中でも、ルート営業がメインとなるメーカー営業の場合、比較的、仕事内容が単調になりやすい傾向があります。
不動産営業やIT営業のように「土日休みがない」「ノルマ達成のための残業が多い」「急なトラブルに対応しなければならない」などの営業ならではの問題が起こりにくく、安定して仕事ができるのが魅力です。
その代わり、お客様への定期的な訪問や事務作業といった地道な作業を繰り返すことになります。
それは簡単なことのように思えますが、ルーティンの中で常にベストなパフォーマンスを続けるのは簡単なことではありません。
自分がすべきことを確実にこなしていくことができる、地道に努力し続けることができることは企業でも高く評価される能力の1つであるのは間違いありません。
5.メーカー営業職が転職する際の2つの注意点
最後に、メーカー営業が転職する際の注意点を解説します。
- 現職と並行しながら転職活動を行う
- 労働環境の大きな変化を想定しておく
後悔しない転職をするために、必ずこの2点に注意して転職活動を行いましょう。
(1)現職と並行しながら転職活動を行う
1つ目の注意点は、現職と並行しながら転職を行うことです。
メーカー営業職の人は転職市場でもニーズが高く、人気もありますが、自分の条件・待遇や希望の業種・職種の求人が常にあるわけではなく、想定外に時間がかかってしまうこともあります。
転職活動がうまく進まない場合、焦って条件のマッチしない企業に妥協せざるをえなくなるリスクも高くなるため、転職を考えているなら現在の仕事と並行して計画的に行いましょう。
また、スムーズに転職するために転職エージェントや転職サイトを利用するのもおすすめです。
(2)労働環境の大きな変化を想定しておく
2つ目の注意点は、労働環境の大きな変化を想定しておくことです。
メーカー営業は、ルーティンワークも多く、既存の取引先を回るルート営業がメインです。
新規営業に携わるケースは少なく、営業活動に付随する資料や書類の作成など地道な作業も多い一方、他業界の営業と比べると安定して働けるのが魅力の仕事です。
そこから他業種や他職種に転職した場合、営業職であれば新規開拓・テレアポなど経験したことのない営業方法で取り組まなければならなくなったり、厳しいノルマが課されたりなど、仕事のやり方や環境が大きく変わる可能性も高いです。
転職によって環境に大きな変化があることを想定し、他業種・他職種に転職する際は特に十分に業界や仕事内容について調べておきましょう。
まとめ
メーカー営業職からの転職事情や人気の転職先を解説しました。
営業職の中でも、ルート営業がメインで安定して働けるメーカー営業から、新しい業種・職種へのチャレンジは勇気が要るものです。
しかし、自社の商材への深い理解と愛情と主に既存顧客への地道な営業によって成果を上げ続けてきたメーカー営業経験者ならば、どこを選んでも頑張れることでしょう。
メーカー営業の仕事で得られたスキルは転職時にも高く評価され、転職市場でも人気が高いため、今の仕事を離れて新たな環境で活躍したいと思ったら、ぜひ臆せずに挑戦しましょう。
その際は、転職をサポートしてくれる転職のプロの転職エージェントや転職サイトを利用するとさらに安心です。
関連記事